
当院について
「120才まで美味しく食べ健康を創ります」
長い目で見て、本当に健康に良い治療を提供いたします。
診療コンセプト
- 歯の健康は「全身の健康」心筋梗塞 肺炎の予防にも繋がり難聴やいびきにも関係します。
- 最先端の治療手法で「本当に歯が良くなる治療品質の高い治療」を追求します
- 一人のドクターが多角的な知識を駆使して全方位で、あなたの豊かな生活をサポートします
なまため院長の想い
患者さんは家族。
「家族にしてあげたい治療」の提供を。
私は「120才まで咬める歯をつくること」を通して豊かで幸せな暮らしをサポートすることを生きがいとしており、これまで40年で14,000人以上の患者様の歯を治療してきました。自分がやるべき仕事は1人の患者さんの治療に1~2時間かけてじっくり向き合い、最新の機器を利用した精密治療で虫歯の取り残しがなく品質の良い治療に努めております。
歯の健康は「全身の健康」に関連しています。脳梗塞や心筋梗塞 肺炎や糖尿病の予防はもちろん頭痛 肩こり うつ病や難聴 睡眠時無呼吸症候群などにも関係があります。皆さんが健やかに過ごせますよう、私が持てる知識と技術で尽力し、精一杯治療に取り組んでまいります。
歯科治療の可能性は素晴らしいのです。

院内紹介
患者さんの不安をできる限り取り除き、
安心して通院いただける環境整備を進めています。
患者さんの不安をできる限り取り除き、安心して通院いただける環境整備を進めています。






院内設備
院内設備

セレックAC CAD/CAMシステム
3D光学カメラで口腔内画像を撮影し、コンピュータ制御の装置で自動的に詰め物やかぶせ物を削りだします。即日・低コストで天然歯に近い自然な感覚や噛み心地を提供します。

CTスキャン ガリレオス
CT撮影を行い、3Dシミュレーションソフトを用いて術前に適切な診断、埋入位置の決定を行うことで、安心・安全・確実なインプラントが可能となります。
さんこう
なまため歯科医院7つのお約束
初診時のカウンセリングを大切にしております。信頼関係が重要です。
- まずは歯周病を治します。(これをしないと砂上の楼閣です。)
- 詰め物は精度が大事 歯との接合部 かみ合わせ 接触点をピッタリに
- 保険診療の根の治療は、6割が失敗だと学会で発表されています。時間を頂き丁寧にマイクロスコープやルーペを使用します。
- インプラントは最新のシステムを導入して腫れない痛くない早いを実現します。抜歯即日インプラントを目指します。
- 矯正は健康な歯は抜きません。美容ではなく健康を作ります
- 常に研鑽を怠らず、最新の診療を目指しております。
- 保険診療は患者さんのためではありません。私に、時間をください。
なまため歯科医院
7つのお約束
初診時のカウンセリングを
大切にしております。
信頼関係が重要です。
- まずは歯周病を治します。(これをしないと砂上の楼閣です。)
- 詰め物は精度が大事 歯との接合部 かみ合わせ 接触点をピッタリに
- 保険診療の根の治療は、6割が失敗だと学会で発表されています。時間を頂き丁寧にマイクロスコープやルーペを使用します。
- インプラントは最新のシステムを導入して腫れない痛くない早いを実現します。抜歯即日インプラントを目指します。
- 矯正は健康な歯は抜きません。美容ではなく健康を作ります
- 常に研鑽を怠らず、最新の診療を目指しております。
- 保険診療は患者さんのためではありません。私に、時間をください。
安心して治療していただくための工夫
当院では、患者様の快適な治療を最優先に考えており、
できる限り痛みを与えないように工夫しています。
痛くない治療のために
当院は、快適な治療を最優先に考えており、できる限り痛みを与えないように工夫しています。
- 表面麻酔
- 細い麻酔針
- 麻酔はゆっくり挿入
治療前の不安を取り除くために
当院は、治療前の不安を少しでも軽減できますよう、さまざま工夫をおこなっております。
医院紹介
医療法人社団鎌倉会なまため歯科医院
電話番号:0467-46-6400
〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷1-6-7
JR・湘南モノレール大船駅から徒歩約5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
△土曜:9:30~12:30 14:00~17:00
医療法人社団鎌倉会なまため歯科医院
電話番号:0467-46-6400
〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷1-6-7
JR・湘南モノレール大船駅から徒歩約5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | △ | ー |
△土曜:9:30~12:30 14:00~17:00
予防歯科
120歳まで健康な歯を残す
「むし歯」や「歯周病」の予防・早期発見・早期治療が大切です。
生まれたときから大人になっても「予防歯科」は大変重要な役割を担います。具体的には「歯周病の予防」「むし歯の予防」「全身疾患への予防」の3つです。現在日本では歯周病に罹患している成人は約8割と言われています。歯周病が進行していくと、仮にむし歯もなく健康な歯であっても、ぐらぐらになって最後には抜歯ということになってしまいます。これを予防するためには、歯周病の進行を食い止める、または進行を緩やかなスピードになるようコントロールする必要があります。
