
美しく健康的な歯並びを
矯正歯科治療を専門に行う医師が、
患者さまお一人おひとりに合わせた計画と治療を行います。
インビザラインの治療手順
歯並びのお悩みや治療に関する疑問をヒアリングします。そして、歯科医師からマウスピース矯正の治療内容やメリット・デメリット、費用などの説明をします。
マウスピース矯正による治療を希望される場合は、精密検査に進みます。 精密検査では、口腔内検査のほかにレントゲン撮影、顔や口の中の写真撮影を行ないます。 そして、矯正装置(アライナー)を作るために歯の型採りをします。

精密検査の結果をもとに歯科医師が治療計画を立て、その内容と治療期間、費用についてご説明をします。

患者さま専用に作製された矯正装置(アライナー)を装着します。 取り外しが可能なアライナーの着脱方法やお手入れ方法、注意事項などを歯科医師が説明します。アライナーは、装置の種類によって違いますが、1日に装着する時間が決まっています。指定された時間装着しながら、治療の段階に合わせて新しいものにつけ替えていきます。

120才まで使える
真の健康に資する治療を目指して
患者さんは家族です。「家族にしてあげたい」長い目で見て良い治療品質の高い提供をお約束いたします。
- 治療が痛くない
- 麻酔も痛くない、腫れない
- 健康な歯を抜かない
- 品質が高く しっかり「咬める」
- できるだけ短い期間で
- 見た目も美しく

i-tero(口腔内スキャナー)の導入により、
歯型作成の正確性と治療期間の短縮を実現しました
マウスピース矯正(インビザライン)では、高精度な歯型作成が成功の鍵となります。
従来の方法と比べて歯型の精度が向上し、それにより各歯の移動距離を正確に設定できるようになり、患者の個々の歯の状況や希望に合わせた治療がより容易に行えるようになりました。
また、粘土のような印象材を使う必要がなくなったので、嘔吐反射や息苦しさを感じることなく快適に歯型を取ることができます。
さらに、デジタルデータを使って直接インビザラインを作成できるため、郵送による歯型送付の手間を省き、治療期間を大幅に短縮できました。


お気軽にご相談くださいませ